今日は飲み会です!

ほどほどで抑えるぞ!

という、気持ちだけはある

まつもとたまごです!

さて、なぜうんこさんは発酵するのでしょう?

答えは…勝手に発酵してくれますw

特に何も加える必要はなく、

水と、空気があれば積んでいるうんこさんは発酵を始めます。

↓積まれたうんこさん

意外なことに、水分と温度が良ければ、

発酵し始めるといい匂いがします。

味噌なんかの匂いに似た、発酵特有の匂いです。

(めったにないですよ!基本くさいですw)

発酵が進めば、内部温度は80度にもなります。

これほどの高温なので、虫や植物の種など

肥料としては不要なものは死滅してしまいます。

高温と水分によって、撹拌中は夏場でも湯気が立ち上ります。

なにせ大量にあるのでなかなか壮観ですよ!

ところが冬場はこの発酵がなかなかうまくいきません。

発酵は菌によって起こるのですが、菌も生き物

活発に活動して発酵するには適度の温度が必要です。

夏場の暑い時期は非常によく発酵しますが…

冬場、まさに今の時期!

発酵が不十分でひどい状態のうんこさんになります。

どんな状態かって?

粘土です。

しかもめちゃめちゃ硬い粘土w

当然これでは売り物になりません。

この冬場はうんこさん処理に四苦八苦です。

うまく行っている農家さんは冬場でもいい製品ができているので、

何か間違ってるんでしょうね…

水分、温度 何が原因なんだろう?

まだまだ勉強中、試行錯誤の連続です。

もう一回ぐらいうんこさんの話題引っ張ろうかな~